でき婚での挨拶ってどうすればいいの?絶対に失敗しない為の7つのポイント

付き合っている相手との間に、突然妊娠が発覚し、両親へのご挨拶を控えているあなた。どのように挨拶をするべきか、また、何から行動に移したらよいのかわからなくて、悩んだりしていませんか?

いずれ結婚しようと思っていた場合には、赤ちゃんも授かった事自体は、とっても嬉しい出来事ですが、両親への挨拶は「結婚を反対されたらどうしよう…」などと、緊張と不安で内心ドキドキしている人も多いでしょう。

そこで今回は、でき婚(おめでた婚)における挨拶の注意点や、必ず行うべき事についてご紹介していきたいと思います。男女共に、共通して読んでいただける様に書かせて頂きました。

これを読んでいただければ、しっかりと準備を整えてから、挨拶に伺う事が出来ますので、是非最期まで読んでみてくださいね◎

広告

【1】妊娠が発覚したら最初に何をすべき?

でき婚の場合、自分の親へ結婚の報告をする時に妊娠の報告をするべきか悩まれるとは思いますが…ここは、必ず自分の口でしっかりと、妊娠・結婚の報告を行うべきです。

2人で親に挨拶する時に、サプライズで妊娠の報告をすればいいと考えるカップルもいると思いますが、親からしたら、我が子からしっかりと報告もなく、突然妊娠の事実を言われたら、順番が違うのではないかと疑問に思われてしまいます。

ここで報告する順番や、筋を通すことをせずに間違ってしまうとトラブルに成りかねませんので、しっかりと順番を守って一つ一つ行っていきましょう。

1、産婦人科へ行く

市販の検査薬等で陽性反応が出た場合でも、妊娠の可能性は100%とは言い切れません。まずは、その反応が出たことをしっかりと受け止め、できれば”お二人”で産婦人科に向かわれる事をオススメします。

女性は、妊娠となればかなりのリスクを伴います。子供を授かる事自体は、とてもおめでたい事ではありますが、体の負担や、仕事の事も考えねばならなかったりと、今後への不安も大きいもの。仕事が忙しすぎるという事が無い限りは、お二人で都合の良いタイミングで産婦人科に行かれるのがベストでしょう。

彼女さんもきっと、彼以上に不安に思う事が沢山だと思いますので、そんな時こそお互いを思いやって、支え合っていきましょう。

2、自分の親へ報告

産婦人科で妊娠している事がしっかりと確認できたら、いよいよご挨拶の準備。まずは自分の両親に、妊娠している事、結婚が決まったことを報告していきます。

これは、しっかりと自分の口で報告をするのが筋です。ご実家が遠い所にいるのであれば、挨拶に行く際に改めてで大丈夫ですが、まずは電話等で伝えるのがベスト。

ここで注意するべき事は、誠意をもって「結婚する意志がある」という事を伝える事。ここで気持ちに不安があったり、揺らいでいる悩みがあったりすると、それはご両親を納得させるに欠けるポイントになってしまいます。しっかりと覚悟を決めて、ご挨拶を行いましょう。

3、彼女側のご両親にご挨拶

自分の両親への挨拶が終わったら、次はお互いのご両親にご挨拶に伺います。その際は、まず一番初めに彼女側のご実家へご挨拶に行くことをオススメします。特にこれといった確実な決まりがある訳ではありませんが、一般的に結婚挨拶は「女性の親」に了承を得てから「男性の親」に報告をすることが多いです。

また、妊娠が発覚したとなれば、女性の体に負担がかかっていることもありますので、先に彼女の親に挨拶することによって彼女も安心できるでしょう。

彼女側の親への報告は男性が一番緊張する場面なのではないでしょうか。殴られるかもしれないし、怒鳴られるかもしれません。何が起きるかわからないので、とっても怖いと思います。

ただし、それは女性親の気持ちを思えば当然のことです。男性側にだけ責任をなすりつける言動をするのはどうかと思いますが、大切な娘が未婚で妊娠となれば、ある程度取り乱してしまうのも仕方がないことだと理解できるでしょう。

ちなみに彼女の両親に怒られたからといって逆切れをしたり、ふてくされるのはNGです。あくまで冷静さを欠かず、真摯に対応しなければなりません。

女性側の両親も取り乱しながらも、この男は自分の娘を預けるにふさわしいのだろうかと、目を光らせて観察しています。あなたの一挙一動を見られているという気持ちを持って、家主となる上で恥ずかしくない対応をするようにしましょう。

4、彼側のご両親に挨拶

彼女の親へ挨拶が済んだら、なるべく早めに彼側のご両親へ挨拶に伺います。彼側のご両親にも、事前に彼女が妊娠していること、結婚したいと思っていることを伝えておきましょう。

両親への報告は、やはり二人揃っているに越したことはありませんが、お家によっては、男性側の親への報告は一人で先に伝えるという手も使えます。ひとつ前の項目でも書かせて頂きましたが、女性の体調が悪い場合などは、まず男性が自分の実家に一人で事前に話を付けておくというパターンも無しではありません。

女性側の親と比べると、どちらかといえば男性側の親の方が、でき婚に寛容な傾向にあるので、こちらは上手くいきやすいかと思います。また男性側の親には、未婚の女性を妊娠させてしまったという負い目を持つ方も多いので、そうした人間心理を理解しつつ、誠意をもって伝えれば成功率もグンと上がります。

とはいえ、いつまでも妻になる女性を連れて行かなくていい、ということにはなりませんので、彼女の体調が落ち着いたら、一緒に改めて挨拶に行くと良いでしょう。

【2】彼女への気遣いは大切に!

妊娠が発覚したら、結婚挨拶云々の前にまず大切にしたいのが、妊娠している彼女への気遣いです。でき婚で結婚される場合は初産の方が多いでしょうから、女性自身も初めてのことばかりで、かなり戸惑っている事でしょう。

また現在、初期流産の確率は10~15%あると言われており、過剰な負担をかけないように気遣いをしてあげるのも、男性側の大切な仕事です。

この気遣いを忘れてしまうと、最悪の場合、結婚まで行きつかずに破局ということも考えられます。そうでなくても、妊娠中に夫にされた嫌な記憶というのは、女性は、思った以上に長いこと覚えているものなんですよ。

気遣いのない態度は、今後の結婚生活にも差し障ります。でき婚の場合は特に、彼女への気遣いを忘れないことを胸に刻んでおきましょう。

【3】挨拶のタイミングはいつ?

でき婚の挨拶のタイミング。いつがいいのかと悩まれる方も多いかもしれませんが、ここは断然、早ければ早い程良いとされています。時間は有限であり、お腹の中の子どもは待ってくれません。報告を先延ばしにしたところで良いことはあまりないのです。

ただし、ここでも彼女の体調を気遣うのを忘れてはいけません。つわりなどがひどい女性もいますし、体調を崩しがちになる方もいます。そんなときは無理をして報告に連れて歩く必要はありません。

無理をさせて男性側の家で体調を崩してしまったり、万が一お腹の赤ちゃんに差し障りがあったりしたら大変だからです。危険性を高めてまで早く報告する必要はないのです。なるべく早い方が良い事は確かですが、まずは女性の体調やタイミングを考えてというのが理想です。

【4】挨拶に行く際の服装は?

さて、やるべきこと、行動の順番はお分かりいただけたと思いますので、次に、男性と女性に分けて、挨拶に伺うのに適した服装をご紹介していきたいと思います。

基本的に、結婚挨拶はフォーマルの場。しかも、でき婚の場合はさらに誠意を見せていかねばなりませんので、服装もとっても大事なポイントです。しっかりとチェックしていきましょう。

男性編

まず、男性編です。男性は基本的にスーツが基本です。スーツは正装なので、大切な場に相応しい服装です。「結婚を認めてもらう」という絶対的な意識と、今回の「でき婚」の2段構えで行かないといけないので、気合を入れて臨んでいきましょう。

では、そのスーツの事も含め、必要事項をまとめて見ていきましょう。

絶対的ポイントまとめ

  1. スーツが基本。色はグレーネイビーのダーク系スーツ。
  2. 中のシャツは、無地の白シャツがベスト。
  3. 必ずネクタイを着用する事。柄は無地か、ストライプなどシンプルな柄。青等の爽やかな色味だと明るく見え、より良い印象に。
  4. 靴下もダーク系の色味を着用。
  5. 靴は革靴で、色は黒か茶色の物。
  6. ハンカチを必ず持参する事。
  7. 髪は、さっぱりとした清潔感のある髪型
  8. アクセサリーは最低限の時計、メガネ程度。
  9. 髭はきちんと剃っていき、つめ先もきちんと手入れをする。

対するNGポイント

  1. カジュアルや、トレンドの洋服で行く事は絶対にNG。更に、「清潔感」がないものは絶対にNG。シワやにおいのない、きっちりとした状態のスーツで出かけるようにしましょう。特にたばこのにおいなどには気をつけて行くようにしてください。
  2. シャツに派手な色味がついている様なものは絶対にNGです。
  3. 夏場もクールビズはNG。そして、ネクタイの派手な柄は絶対にNGです。
  4. 靴下もしっかりとしたフォーマルな靴下を。くるぶしソックスは絶対にNGです。
  5. 靴はきちんと磨いておかないと、においや清潔感が感じられなくなりますのでしっかり前準備を。
  6. 男性は特に緊張すると、汗をかく人も多いのできちんとアイロンがかかっているハンカチを持参すること。くしゃくしゃなハンカチはNGです。
  7. 一般的に言う、清潔感のある髪型とは、耳が見える、長すぎない、だらしなくない髪型なので、たとえば長い髪の方は、ワックスなどでしっかりとまとめ、話してる途中に乱れ初めてしまうのは絶対にNGです。
  8. 時計も、高級ブランドの物はNG。お金の使い方などに不安を持たれない様にする為です。
  9. 髭の剃り残しなどがあると、不潔感が出てしまいますので絶対にNG。爪もしかり。

女性編

次は、女性編です。女性は妊娠しているということもありますので、そこを気を付けつつ、フォーマルな場にしっかり合わせた服装をしていきましょう。

絶対的ポイントまとめ

  1. キーワードは”上品”。白、ベージュ、グレー、ネイビーを中心としたものでコーディネートする。また、淡い色物でも大丈夫。薄いピンクや薄い水色なんかも明るい雰囲気になって好印象です。
  2. 妊娠中ということもあるので、おなかを締め付けないワンピースが無難でオススメ。
  3. 夏場でもストッキングは必ず着用します。
  4. 靴は、シンプルなパンプスがベスト。ヒールが低めで、色味も黒、ベージュ、白等のシンプルな色を。
  5. アクセサリーは、パールや小ぶりのものがベスト。
  6. バックはシンプルなものをチョイス。
  7. メイクと髪型も、シンプルなまとめ髪がオススメ。髪色は落ち着いた色味で上品をイメージ。
  8. ネイルは、ストーンなどつけ過ぎていない、控えめな色味にしておきましょう。

 

NGポイント

  1. 派手な色は絶対的にNG。赤やピンク等、はっきりとした色は相応しくありません。
  2. タイトなスカートやひざ上の短すぎるもの、セットアップの堅い印象になるものはNG。
  3. フォーマルな場なので、素足は絶対にNGです。
  4. 冬場は、ロングブーツは脱ぎ履きしにくいのでNG。夏場はミュール等はラフなので絶対にNGです。
  5. アクセサリーで派手なものを着けるのは絶対NG。金銭感覚を疑われてしまいます。
  6. 持っているバッグが派手だと、こちらも良い印象は無いのでNG。
  7. アイシャドウなども、ゴールドでラメが強いものや、派手な紫、ピンクなどもNG。金髪は持ってのほかです。髪の毛を染めている場合は、瞬間的にでもいいので、染め直すかスプレーを使いましょう。
  8. ネイルが必要以上に長いスカルプ等はNG。

 

…以上が、男女ともに守るべきポイント、NGポイントのまとめになります。こちらのポイントをしっかり押さえていただければ、まず失礼にあたる事はありませんので、ご安心ください◎しっかり守って、気持ちよくご挨拶に伺いましょう。

【5】手土産は持っていくべき?

挨拶に行くときに絶対に忘れてはならないのが、手土産です。そもそも持っていく必要があるのかと思われる方もいらっしゃると思いますが…結論としては、是非持っていくべきです。

もし万が一、相手の親の気遣いで、手土産はいらない!と断られたとしても、結婚挨拶は正式に挨拶するフォーマルな場なので、必ず準備しておきましょう。まして、結婚と同時に親になるのですから、大人としての最低限のマナーは忘れないようにしなければいけません。

また、手土産の相場としては2,000円~5,000円程度が相場となっています。選ぶ手土産はできることなら前もって好きな食べ物などを確認し、両親の好みに合わせて考えるようにしましょう。持っていく手土産は、時計や置物のように残る物ではなく、食べてなくなる「消え物」がいいとされています。

当サイトでは、以前、結婚挨拶に向けての手土産のランキング記事を書かせて頂いていますので、手土産に関して詳しく知りたい方は、こちらの記事も是非合わせてご覧ください◎

参考:結婚挨拶の手土産でNGなのは何!?ネットで買えちゃう手土産ランキング10選

【6】謝罪の言葉は?

結婚の挨拶とはいえ、妊娠しましたといった一言だけで済まされるわけでもなく、相手のご両親へ、今後の人生に対しての決意を伝えなくてはいけません。

しっかりと伝えるべき所を絞り、誠実さをアピールして伝えていけるように、伝えたい事を組み立てていきましょう。

事前に伝えておくべき事柄

まず、挨拶の前に先にそれぞれの両親に伝えておくべき情報があります。ご挨拶の第一歩、貴重な前情報として、大切に伝えていきたい所です。

  • 相手の基本情報 (名前・年齢・職業)
  • 出身地
  • 家族構成
  • 交際期間
  • 人柄
  • 趣味

こちらの項目をまず、それぞれのご両親にしっかり伝えておきましょう。ここで変な印象を与えてしまうと、挨拶に向けて逆効果になってしまいますが、嘘は絶対にNG。しっかりと真実を伝えていくのが基本ですが、伝えなくてもよい事柄は、伝えない様にする事自体は全然構いません。

言うべき事、言わなければならない事を基本として伝え、言わなくてもよい事は伏せておいて問題ないでしょう。

誠実さを大切にする

ここが一番大事といっても過言ではありません。根底にあるテーマは絶対に「誠実さ」を伝える事です。

あなた自身のまっすぐな気持ちをお伝え頂くのが一番ベストですが、でき婚になってしまったからといって結婚に対する考えが甘かったという訳ではないんだよ、という所をアピールしていきたい所です。

誠実さをアピールする為には…

1、もともと結婚の意思があった旨を伝える
2、そんな中で、妊娠したことが判明した
3、結婚と妊娠の順序が逆になってしまったことへの謝罪を伝える
4、ふたりの今後の決意と結婚の承諾のお願い

このような順序で挨拶を進めていくと、ふたりの誠意も伝わりスムーズな流れと言えるでしょう。この流れをベースに置き、ご自分なりの言葉にかみ砕いて、お伝えして行けるとベストかなと思います◎心理面としては、「とにかく冷静に」というのがポイント。

経済的な解決策をアピール

誠実さの次にアピールしていきたい所として、将来のビジョンをはっきりさせることも重要になってきます。そしてそのビジョンは、なるべく具体的であることが求められます。さらに詳しく言えば、経済的なビジョンをはっきりさせることが大切になってきます。

子供一人を育てるのには、約3000万円かかるといわれていますが、このお金をこの先二人でどのように工面していくかと言われて、答えられるカップルはでき婚でなくても少ないでしょう。

それでも子供がいない夫婦なら、お金を貯めてから子作りするという選択ができますが、でき婚の場合、子供はお腹の中でどんどん育ってゆくので、時間は待ってはくれないのです。そして、両親は子育ての大変さについて、若い夫婦以上によく知っているのです。

そんな両親に納得してもらうためには、まず二人で今後について話し合って、人生のビジョンをしっかりと打ちたてておくこと。そして両親からどんなに厳しいツッコミを受けても、揺るがない決意を持つこと。この二点をしっかりと押さえておくことで、親を上手に説得できる確率は格段に上がりますので、ここは頑張り所ですよ!

【7】反対されてしまったら…?

中には、でき婚に反対されるケースもあります。ですが、そのような時には、焦って取り乱してしまうのではなく、冷静に受け止めるべきでしょう。両親にとっても、急な出来事でどう判断していいのか分からなくなっている状況も考えられます。

無理に食い下がろうとせずに、何を言われても、誠実な態度で伝えるべきことをしっかりと伝えるようにしましょう。

また、その時に、結婚に反対する理由を伝えられるかもしれません。その場合には、しっかりと反対の理由を受け止めて、今後の対応を考えるようにしましょう。もし頭から反対されてしまったのであれば、伝えることを伝えた後、長居はせず、一旦その場は出直すようにしましょう。

帰る時には、どのような気持ちであっても冷静に「本日は貴重な時間を頂きまして、ありがとうございました。本日はこれで失礼します。改めてお時間をいただければ幸いです」と、しっかりと伝えることが大切です。

【番外編】挨拶が終わった後にする事は?

さて、ご挨拶が無事終わったお二人。そんな二人には休んでいるヒマはまったくなく、やるべき事が盛り沢山です。では、どのような事を決めていけばいいのか、具体的に見ていきましょう。

こちらは番号が振ってありますが、すべて同時進行で行っても問題ありません。お二人のお仕事の状況等を考慮しつつ、空いた時間でしっかりと行っていきましょう。これを行っている最中も、彼女の体はどんどん変化をしていくので、その際の気遣いも忘れずに◎

1、両家顔合わせの日程の調整をしよう

両家の親への挨拶が終わったら、次は両家の顔合わせを行っていきます。両家の両親とも緊張しているでしょうから、落ち着いた雰囲気の場所がいいでしょう。お互いの両親の好みなどを考慮しながら場所と日程を決めていきましょう。

個室のあるレストラン料亭などは、ある程度の静粛さも保たれていて、フォーマルな機会にぴったりなので、両家の顔合わせにとってもオススメです◎

また、お店選びの際に注意しておきたいのが、ご両家の皆様で食べられないものがないかということです。食物アレルギーがある場合も考えられるので、両家両親に確認を忘れず行ってから、お店を選ぶ事にしましょう。

2、新居を探そう

現況、お二人が別々に暮らしいているのであれば、結婚後に二人で住む新居についてもイメージしておくことをオススメします。新居を決める際には、どこに住むのか、家賃はいくらで考えていくのか等、具体的に話し合いを進めておきましょう。

相手の両親の意見として、できるだけ近くに住んで欲しいなどの要望があるかもしれませんので、あらかじめご両親にも意見を伺っておくのも手。いつ、何を聞かれて困らないためにも、二人でしっかり話し合っておきましょう。

更に、おおよその引っ越しの日程も決めておくと、新居探しもスムーズにいくかと思います。お仕事等の兼ね合いも含めて、順序良く計画を立てていきましょう。

3、式を挙げるか考えよう

結婚といえば、結婚式。まず始めに、結婚式を挙げるのか、挙げないのかを決めなければいけません。妊娠している場合、結婚式を挙げるとすれば安定期にはいる5ヶ月~7ヶ月がベストだと言えます。

8ヶ月以上となると、動くことすら難しく、体力面でも限界があるため、結婚式を挙げるとすれば安定期中になってしまうので、そうなると準備期間はかなり限られてしまいます。

そのため、今から結婚式の準備をしても間に合うのか、挙げるとすれば家族のみでアットホームに行うのか、通常の結婚式のようにゲストを招いて行うのかまで、具体的に意見をまとめておくことをオススメします。

こちらも、ご両親に何かこだわりがある方もいらっしゃるかと思いますので、打ち合わせをしつつ、ご両家に確認をとることも大事です。ある程度ベースを話し合ったら、意見を伺うのも良いかと思います。

4、式場探しなら「ブライダルフェア」

結婚式を行うと決めた場合、式場を探していかなければなりません。ただでさえ新居探しやお仕事の事などもお忙しいとは思いますが、そんな中で式場もしっかりリサーチしておきたい所ですよね。

そんな時は、ブライダルフェアにどんどん足を運んでみるのがベスト。

ブライダルフェアは、結婚されるお二人に向けたフェアで、式場見学、披露宴で出されるお料理等を試す事が出来ちゃうフェアです。実際に式場の空気感、雰囲気等を見れるのはもちろん、お料理の味なども確認できて、よりイメージがしやすくなるというのが最大の利点です。

気になる料金ですが、もちろん全て無料です!気になる式場を2,3個に絞り、すべてのフェアに行ってみるのも手です。場所がそんなに遠く無ければ、2件程なら1日の休み中に回れる事もありますので、そこは相談してみると良いかもしれませんね◎

ゼクシィでブライダルフェアを探す

5、今後の仕事の事を考えよう

そして、大事になってくるのがこちらの「お仕事」。女性の場合は特に、結婚後に仕事を続けるかどうかも決めなければいけません。両親に報告した時に必ず心配される事の一つなのが、二人の今後のお仕事についてです。

仕事を辞めるのであれば、「どのようにして生活を成り立たせていくのか」といったことも説明できるようにしておかなければなりません。ここも、より具体的に計画できるようにしておくと、ご両親も安心させる事ができます。

産休、育休、復帰については、労働基準法に定められており、産休は出産予定日の6週間前から、産後は出産翌日から8週間まで取得可能となっています。

また、産後8週間以内の女性は、働いてはならないとされているようです。産後6週間が経過し、本人が希望したうえで医師の許可があれば復職可能とされています。

これらの事も踏まえながら、今後のお仕事についても、二人でしっかり計画を立てていきたいところです。

まとめ

今回は、でき婚の場合の結婚挨拶に行く際に、気を付けるべきポイント、NGなポイントをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

結婚挨拶は、ただでさえ一大イベントで緊張されると思いますが、でき婚となると、さらにプレッシャーも倍増してしまって、緊張や不安で押しつぶされそうになってしまうかもしれません。

でも、ここで逃げてしまっては、お互いの相手にも、ご両親にも示しがつきません。しっかりと覚悟を決めて、結婚に向けて、一つ一つ確実に行程を進めていきましょう!

この記事を読んで、スムーズに結婚挨拶がうまく行きます様に祈ってます!頑張ってくださいね◎

広告